読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2014年11月25日

株式会社は社名の前か、後ろか?(前株か後株か?)

 ご質問をいただきました。

 この度、株式会社にするため、社名を変更するそうです。

 株式会社を社名の前にするのか、後ろにするのか。

 その点についてのご質問でした。

 登記に関して、法律ではどちらでも問題ありません。

 どちらでもいいはずです。


 私は株式会社は後ろがいいのではと話しました。


 まず、実存のいろんな会社を確かめました。

 圧倒的に後ろです。

 いわゆる「後株」(あとかぶ)。

 そして、統計をとってはいませんが、後株の方が発展性が高く、継続性もあるのではと想像しています。


 前株にしたいという心境を考えてみます。

 株式会社にようやく出来た!・・・うれしい

 うちは株式会社になったんだよ!・・・これまでとは違う。他の同業者とは違うよ。

 と、株式会社ということに重点を置いている心境かと思います。

 創業者ならではの気持ち。

 わかりますよ。

 苦労してここまでやってきましたから。


 これは私だけかもしれませんが、領収書を書くときのことです。

 株式会社から書き始めるより、最後に株式会社と書いたときの方がしっくりきます。

 重要なのは、株式会社とか有限会社とかのことではなく、社名ですから、最初に株式会社と来るのは、もったいないとも思います。


 ちなみに、前株でも後株でも字数も字画も変わりません。

同じカテゴリー(社名)の記事画像
社名が右上にある場合
社名が真上にある場合
社名が左上にある場合
社名が下にある場合
社名が真ん中にある場合
同じカテゴリー(社名)の記事
 社名が右上にある場合 (2013-06-13 17:30)
 社名が真上にある場合 (2013-06-12 17:30)
 社名が左上にある場合 (2013-06-11 17:30)
 社名が下にある場合 (2013-06-10 17:30)
 社名が真ん中にある場合 (2013-06-09 17:30)

Posted by 名刺占い師 叶万願 at 15:30│Comments(0)社名
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
株式会社は社名の前か、後ろか?(前株か後株か?)
    コメント(0)