2013年06月16日
開運名刺の作り方「掟7 社名と名前の位置」
名刺は個人名を中心にします。
社名はどこがいいのか。
社名の位置のことを書いた私のブログでは左上、
東南がいいとしています。
しかし、東南にロゴを入れた場合などは、
社名が東南には持ってくるのが大変です。
そして、会社名の文字数、個人名の文字数によっても違ってきます。
社名と名前の位置を実際の名刺から説明していきます。
次の二つの名刺をご覧ください。
どちらも大した差がないと思うことでしょう。
しかし、名刺占い的には大きな差があり、この差こそ致命的であります。
非常に大事なことです。
仕事をしている上では必ず役割があります。
言い換えれば、肩書はあるはずということから、名前の前に肩書を入れました。
最初の名刺の肩書は社名の一文字目よりも前に出ています。
横型名刺ですから、左に出ています。
一方、二番目の名刺の肩書は会社名の一文字目よりも中に入っています。
右にきています。
肩書が社名よりも前に出ていますと、風当たりが強くなります。
本来会社が対応すべきことが自分にのしかかってくることも多くなります。
したがいまして、会社名の一文字目よりも肩書は中に入っていなければいけません。
会社名は家の屋根。
肩書は帽子。
きちっと家の中で過ごしましょう。
社名はどこがいいのか。
社名の位置のことを書いた私のブログでは左上、
東南がいいとしています。
しかし、東南にロゴを入れた場合などは、
社名が東南には持ってくるのが大変です。
そして、会社名の文字数、個人名の文字数によっても違ってきます。
社名と名前の位置を実際の名刺から説明していきます。
次の二つの名刺をご覧ください。
どちらも大した差がないと思うことでしょう。
しかし、名刺占い的には大きな差があり、この差こそ致命的であります。
非常に大事なことです。
仕事をしている上では必ず役割があります。
言い換えれば、肩書はあるはずということから、名前の前に肩書を入れました。
最初の名刺の肩書は社名の一文字目よりも前に出ています。
横型名刺ですから、左に出ています。
一方、二番目の名刺の肩書は会社名の一文字目よりも中に入っています。
右にきています。
肩書が社名よりも前に出ていますと、風当たりが強くなります。
本来会社が対応すべきことが自分にのしかかってくることも多くなります。
したがいまして、会社名の一文字目よりも肩書は中に入っていなければいけません。
会社名は家の屋根。
肩書は帽子。
きちっと家の中で過ごしましょう。
タグ :名刺占い
開運名刺の作り方 掟11.「縦型開運名刺の電話番号は1つ入る」
名刺に謹賀新年を押す位置
開運名刺の作り方「掟10 住所は絶対必要事項」
開運名刺は変化する
私の開運名刺失敗談
開運名刺の作り方「裏面の使い方6」
名刺に謹賀新年を押す位置
開運名刺の作り方「掟10 住所は絶対必要事項」
開運名刺は変化する
私の開運名刺失敗談
開運名刺の作り方「裏面の使い方6」
Posted by 名刺占い師 叶万願 at 17:30│Comments(0)
│開運名刺の作り方